2014年02月27日
変化…。
人は変化を好むのだろうか・・・
いや、グズグズ言いながら何も変わろうとしない人間の方が多数派だと思う。
日々満たされているのなら、それも良い。
文句ばかり言っている人間に限って、変化を恐れ満たされない現状にすがりついている。
そんな話を数年前、大阪の友人と話した。
そういう訳で・・・
お前は作曲家かっ!
髪が最強に鬱陶しい。
あ・・・作曲家や。忘れてた。
で・・・
へいへいへいへいっ!
ガンガン巻いちゃって~!
で・・・
眼鏡も「休日仕様」に変更。
平和通りを歩きながら『どうか、知り合いに会いませんように』と、コソコソ帰宅。
人生初のパーマにかなり動揺してます。
いやー、一皮むけたなw
【オマケ】
美容院に持って行ったイメージ(手書き)
完コピやね。
美容師のOさん、ありがとー(^.^)
いや、グズグズ言いながら何も変わろうとしない人間の方が多数派だと思う。
日々満たされているのなら、それも良い。
文句ばかり言っている人間に限って、変化を恐れ満たされない現状にすがりついている。
そんな話を数年前、大阪の友人と話した。
そういう訳で・・・
お前は作曲家かっ!
髪が最強に鬱陶しい。
あ・・・作曲家や。忘れてた。
で・・・
へいへいへいへいっ!
ガンガン巻いちゃって~!
で・・・
眼鏡も「休日仕様」に変更。
平和通りを歩きながら『どうか、知り合いに会いませんように』と、コソコソ帰宅。
人生初のパーマにかなり動揺してます。
いやー、一皮むけたなw
【オマケ】
美容院に持って行ったイメージ(手書き)
完コピやね。
美容師のOさん、ありがとー(^.^)
2014年02月20日
ふと思う…。
年頃の息子がいたとして・・・
この方は息子でもなければ、年頃でもないのですが。
年頃の息子がいたとして・・・
「おやじ・・・実は会わせたい人(彼女)がいるんだ」
と、言われたとして・・・
その息子の彼女には、AとBの選択肢があるとして・・・
A:豊満なボディのグラビアアイドル
B:歌のお姉さん
年頃の息子はAを選択して、刹那的な愛に溺れとるんやろうなぁ・・・と
バカだねぇ・・・と
Bに決まっとるやん。
と・・・
年頃でもない娘が真剣に歌のおねえさんを観ている背中を見ていると・・・
確信する。
Bだと・・・
そして、私自身「大人になったなぁ」と、ふと思う。
この方は息子でもなければ、年頃でもないのですが。
年頃の息子がいたとして・・・
「おやじ・・・実は会わせたい人(彼女)がいるんだ」
と、言われたとして・・・
その息子の彼女には、AとBの選択肢があるとして・・・
A:豊満なボディのグラビアアイドル
B:歌のお姉さん
年頃の息子はAを選択して、刹那的な愛に溺れとるんやろうなぁ・・・と
バカだねぇ・・・と
Bに決まっとるやん。
と・・・
年頃でもない娘が真剣に歌のおねえさんを観ている背中を見ていると・・・
確信する。
Bだと・・・
そして、私自身「大人になったなぁ」と、ふと思う。
2013年07月05日
胃カメラ・・・。
【7月1日】奮起
下期の初日。上期も下期も関係なく激しい二日酔いの中、国民健康保険から無料で受信できる健康診断に行こうと決意。国保料がメチャクチャ高いのでちょっとでも利用したいとこの時期よく思うのである。さっそく地域の病院名簿を出し選別。そう、今年は『胃カメラデビュー』することにしているのだ。
那覇市で『胃カメラ』をやってくれるところは少ない。そしてたいがい秋まで予約がいっぱいであるのだが、幸い近所の小さな病院でやってくれるところを発見。
【7月2日】迷い
事務所に来たお客さんと『胃カメラ』談義。この方は『胃カメラ』を喉からバージョンで数回経験されており、「それはもう地獄」とアドバイスと再現コントをして下さった。
禁酒しようかな?という私の質問に「普段の君を診てもらわないと意味ないやん」と言われ晩酌開始。恐い。
【7月3日】不安
重大な病が発見されたとしたら・・・
今から、ガン保険をさらに上積みしても免責90日があるので・・・ブツブツ
だいたい、今まで酒を飲みすぎたんだ・・・
なぜか、今週会った人2人に「痩せたね」って言われた・・・
し・・・死ぬ・・・
【7月4日】決戦前夜
21時には食事を終え、水分も余り取らないようにとの事で気合い入れていたのだが、旧友が酒と刺身を持ってやってきた。
終始時計を見ながらのビビり飲み。
武士は切腹の前は食べないのに・・・情けない。
明日は病院で裸にされるかもしれないので、久しぶりのトランクス。
22時にこの世の終わりが来たことにして寝た。
【7月5日】処刑執行
0時に目覚める。相当眠った気がしたのだが2時間しかたっていないので、また寝る。
4時起床。喉が渇くがうがいで済ます。
やることがないので4コマ漫画の原稿をすすめる。
猫がおきてきてご飯を催促する。
病院へ行く1時間まえには『喉の渇き&尿意』の二重苦で、無意識のうちに冷蔵庫を開けたり、トイレに向かったりしてしまう。恐ろしい。
そして、病院へ。
まずオシッコ。第一段階クリア。
「福田さーん・・・」
先生と色々お話をする。
41歳で『胃カメラ』を受診しようとするのを不思議がられた。
「いや、お酒もよく飲むので、今生きていることすら不思議なんです」
「そ・・・そうか。なら膵臓、胆嚢、肝臓もエコーで調べよう」
「お願いします」
そして処刑台へ
美人の看護婦さん(年の頃は60代くらい)2人の付き添いにより、執行される。
まず、どちらの鼻が大きいのかチェック。
私は左の鼻の穴が大きいらしい。
ちなみに学生の頃は鼻の穴に500円玉など入れて、調子に乗っていました。
ゼリー状の麻酔を鼻の穴にドンドンいれられる。
ツーンと痛い。
胃がピクピク動かないように筋肉注射。
キューっと痛い。
看護婦さんの優しさに包まれる(年の頃は60代くらい)
先生が来る。
周りは私がめちゃくちゃ若造なので、「心配ない。なにも見つからないムード」になっている。
その変な空気を壊したいので「せ・・・先生!僕、以前に酒飲んだ後、思いっきり血をはきました。死ぬかと思いました!」と変なものが見つかってもザワザワしない空気作りに邁進した。
「血?あ・・・若い頃は皆吐くんだよ」
私は横向けにされ、口元にティッシュを敷かれ、左手にもティッシュの束を握らされ、その左手の上から美人の看護婦さん(年の頃は60代くらい)が「おちついて。力抜いて」と手を握ってくれていた。
ズボ・・・
ヌヌヌヌヌル・・・
「痛い。痛い。痛い」
左目の下あたりが何とも言えないキーンとした痛みを感じる。
先生は(あ・・・マジ。ヤベ)っと思っているに違いなかった。
極限状態の私には分かる。
ズボ・・・
ヌヌヌヌヌヌル・・・
「うぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・」
ツツツツツツッ・・・
前のモニターに私の体の中が鮮明に写っている。
剣をまっすぐ口の中に入れる大道芸人もこんな感じかもしれない。
「うぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉ・・・せんせぇぇぇぇ!」
スイーーーーーッとカメラが引きさがっていく。
『プトゥン』という音にもならない音とともに終わった。
新宿2丁目で迷子になったらこんな感じかもしれない。
「ハァハァハァハァ」
涙を拭く。
幸い何も見つかりませんでした。ありがとう!母上!
ピロリ菌も陰性。ありがとう!父上!(しらんけど)
費用は5,000円ほど。
今後はふんどし、日本刀、日本酒、骨髄ドナー登録に加えて『胃カメラ』も福田おススメに加えよう。
下期の初日。上期も下期も関係なく激しい二日酔いの中、国民健康保険から無料で受信できる健康診断に行こうと決意。国保料がメチャクチャ高いのでちょっとでも利用したいとこの時期よく思うのである。さっそく地域の病院名簿を出し選別。そう、今年は『胃カメラデビュー』することにしているのだ。
那覇市で『胃カメラ』をやってくれるところは少ない。そしてたいがい秋まで予約がいっぱいであるのだが、幸い近所の小さな病院でやってくれるところを発見。
【7月2日】迷い
事務所に来たお客さんと『胃カメラ』談義。この方は『胃カメラ』を喉からバージョンで数回経験されており、「それはもう地獄」とアドバイスと再現コントをして下さった。
禁酒しようかな?という私の質問に「普段の君を診てもらわないと意味ないやん」と言われ晩酌開始。恐い。
【7月3日】不安
重大な病が発見されたとしたら・・・
今から、ガン保険をさらに上積みしても免責90日があるので・・・ブツブツ
だいたい、今まで酒を飲みすぎたんだ・・・
なぜか、今週会った人2人に「痩せたね」って言われた・・・
し・・・死ぬ・・・
【7月4日】決戦前夜
21時には食事を終え、水分も余り取らないようにとの事で気合い入れていたのだが、旧友が酒と刺身を持ってやってきた。
終始時計を見ながらのビビり飲み。
武士は切腹の前は食べないのに・・・情けない。
明日は病院で裸にされるかもしれないので、久しぶりのトランクス。
22時にこの世の終わりが来たことにして寝た。
【7月5日】処刑執行
0時に目覚める。相当眠った気がしたのだが2時間しかたっていないので、また寝る。
4時起床。喉が渇くがうがいで済ます。
やることがないので4コマ漫画の原稿をすすめる。
猫がおきてきてご飯を催促する。
病院へ行く1時間まえには『喉の渇き&尿意』の二重苦で、無意識のうちに冷蔵庫を開けたり、トイレに向かったりしてしまう。恐ろしい。
そして、病院へ。
まずオシッコ。第一段階クリア。
「福田さーん・・・」
先生と色々お話をする。
41歳で『胃カメラ』を受診しようとするのを不思議がられた。
「いや、お酒もよく飲むので、今生きていることすら不思議なんです」
「そ・・・そうか。なら膵臓、胆嚢、肝臓もエコーで調べよう」
「お願いします」
そして処刑台へ
美人の看護婦さん(年の頃は60代くらい)2人の付き添いにより、執行される。
まず、どちらの鼻が大きいのかチェック。
私は左の鼻の穴が大きいらしい。
ちなみに学生の頃は鼻の穴に500円玉など入れて、調子に乗っていました。
ゼリー状の麻酔を鼻の穴にドンドンいれられる。
ツーンと痛い。
胃がピクピク動かないように筋肉注射。
キューっと痛い。
看護婦さんの優しさに包まれる(年の頃は60代くらい)
先生が来る。
周りは私がめちゃくちゃ若造なので、「心配ない。なにも見つからないムード」になっている。
その変な空気を壊したいので「せ・・・先生!僕、以前に酒飲んだ後、思いっきり血をはきました。死ぬかと思いました!」と変なものが見つかってもザワザワしない空気作りに邁進した。
「血?あ・・・若い頃は皆吐くんだよ」
私は横向けにされ、口元にティッシュを敷かれ、左手にもティッシュの束を握らされ、その左手の上から美人の看護婦さん(年の頃は60代くらい)が「おちついて。力抜いて」と手を握ってくれていた。
ズボ・・・
ヌヌヌヌヌル・・・
「痛い。痛い。痛い」
左目の下あたりが何とも言えないキーンとした痛みを感じる。
先生は(あ・・・マジ。ヤベ)っと思っているに違いなかった。
極限状態の私には分かる。
ズボ・・・
ヌヌヌヌヌヌル・・・
「うぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・」
ツツツツツツッ・・・
前のモニターに私の体の中が鮮明に写っている。
剣をまっすぐ口の中に入れる大道芸人もこんな感じかもしれない。
「うぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉ・・・せんせぇぇぇぇ!」
スイーーーーーッとカメラが引きさがっていく。
『プトゥン』という音にもならない音とともに終わった。
新宿2丁目で迷子になったらこんな感じかもしれない。
「ハァハァハァハァ」
涙を拭く。
幸い何も見つかりませんでした。ありがとう!母上!
ピロリ菌も陰性。ありがとう!父上!(しらんけど)
費用は5,000円ほど。
今後はふんどし、日本刀、日本酒、骨髄ドナー登録に加えて『胃カメラ』も福田おススメに加えよう。
2013年06月28日
世界で一番近い人が実はそうでもない話…。
1972年生まれの人間。
2012年生まれの人間。
と、言うわけで彼女を抱きながら近所のライブハウスに行ってきました。
娘を抱っこ紐で抱えながらお客さんの前で2曲歌ってきました。
初めてにして最後の経験です。
彼女に伝わるなんて思いません。
私は勝手です。
で、爆音。
↓
【ファミリー】
凡才と秀才と天才がよ・・・
9歳と8歳と3歳がよ。
アララ?どうした?
君の体、九州。
奴の体、本州。
僕の体、天国。
母の体、神州。
春は花が爛漫。
夏は蝉がジージー。
秋は腹がグーグー。
冬は雪がコンコン。
アララ?どうした?
一切は無に属し、所業儚し。
【そこの仮性人に告ぐ】
アンプ・ランプ・スランプ・ギター・ベター・壊れた。
山の中腹で広げたゴザ見つめ、呟く「私は私」と。
知らず知らず広げた沢山の戯言を、今更だけど取り出してみたら・・・
涙が箱舟浮かべる。
生煮えのジャガイモ、口の中でしゃべるから。
逞しく立っていた、昔の僕に一言。
言葉見つけた。
道を見つけた。
夢が見つからないよ。
あんなこんなでどんな?
あんた・ビンタ・打たれた。
山の中腹で、子供にチャチャ入れる。
拳を懐に隠す。
それでこそ君だ。
つき始めたウソを諦めず投げ捨てずに・・・
逞しく立っていた、昔の僕に一言。
あなたは、とうとう熟練された名人の味を見て、金輪際手を振る資格忘れた哀れな金魚。
パチパチ~
で、2曲。熱唱させて頂きました。
那覇市、うちから徒歩1分のドラミンゴね。
ホントにイイ一日でした。
最後まで読んでくれた愛すべき人にイイ話。
http://d.hatena.ne.jp/peajars/
そろそろ本気出します。
メラメラ・・・w
2012年生まれの人間。
と、言うわけで彼女を抱きながら近所のライブハウスに行ってきました。
娘を抱っこ紐で抱えながらお客さんの前で2曲歌ってきました。
初めてにして最後の経験です。
彼女に伝わるなんて思いません。
私は勝手です。
で、爆音。
↓
【ファミリー】
凡才と秀才と天才がよ・・・
9歳と8歳と3歳がよ。
アララ?どうした?
君の体、九州。
奴の体、本州。
僕の体、天国。
母の体、神州。
春は花が爛漫。
夏は蝉がジージー。
秋は腹がグーグー。
冬は雪がコンコン。
アララ?どうした?
一切は無に属し、所業儚し。
【そこの仮性人に告ぐ】
アンプ・ランプ・スランプ・ギター・ベター・壊れた。
山の中腹で広げたゴザ見つめ、呟く「私は私」と。
知らず知らず広げた沢山の戯言を、今更だけど取り出してみたら・・・
涙が箱舟浮かべる。
生煮えのジャガイモ、口の中でしゃべるから。
逞しく立っていた、昔の僕に一言。
言葉見つけた。
道を見つけた。
夢が見つからないよ。
あんなこんなでどんな?
あんた・ビンタ・打たれた。
山の中腹で、子供にチャチャ入れる。
拳を懐に隠す。
それでこそ君だ。
つき始めたウソを諦めず投げ捨てずに・・・
逞しく立っていた、昔の僕に一言。
あなたは、とうとう熟練された名人の味を見て、金輪際手を振る資格忘れた哀れな金魚。
パチパチ~
で、2曲。熱唱させて頂きました。
那覇市、うちから徒歩1分のドラミンゴね。
ホントにイイ一日でした。
最後まで読んでくれた愛すべき人にイイ話。
http://d.hatena.ne.jp/peajars/
そろそろ本気出します。
メラメラ・・・w
2012年12月20日
10兆円記念…。
ガツッと告知させてもらうよ(笑)
もう、前売りないかもしれないけどw
興味のある方は、問い合わせてくだせぇ(-。-)y-゜゜゜
3年前の感動が蘇る!!
炎のカウントダウンと共に迎える新年!!
燃えたぎるエネルギーに輝かしい明日が待っている!!
2013年への希望を掴め!!
ファイヤー!!!
【日程】
2012/12/31(日)
【時間】
<1回目>
開場14:30
開演15:00
<2回目>
開場18:00
開演18:30
<3回目>
開場21:30
開演22:00
※完全入替制です。
通しチケットをお持ちの方、
入替時は、バーでお休み頂けます。
【料金・予約】
前売り ¥3000-
当日 ¥3500-
通し ¥6000-
※ドリンク料金別途。1ドリンク制となります。
※通し券は前売りのみでの販売とさせて頂きます。
※前売り券は、下記のメールアドレスに氏名と何回目に何名かを記入したメールを送った上、下記口座へのお振込をお願い致します。
※入金時の振込人名が、ご予約受付名となりますのでご注意下さい。
※入場者数を把握したいため、入金のない前売り、チケットのお取り置きは承れませんので、ご了承下さいませ。
○メール
iwin@i.707.cx
○口座
住信SBIネット銀行 法人第一支店 1106256 アイウィン(ド
※終演後、朝までのお食事会がございます。
参加ご希望のお客様は、メールにてお知らせ下さい。
【出演者】
●いいむろなおき
マイム俳優・演出家パリ市マルセル・マルソー国際マイム学院卒業。マルセル・マルソーにマイムを師事。
1998年、拠点をフランスから日本へ移し「いいむろなおきマイムカンパニー」の名称で、舞台公演、マイム演出、海外フェスティバルの参加等、幅広く活動中。
●飯干未奈
1993年より踊り子、渡辺理緒として13年間全国巡業後、2006年よりショーダンスをベースに女性美を追求したセクシーアートダンスや、日本舞踊や中国舞踊の要素を取り入れた創作舞踊等を展開する。
2007年よりBLUE ROSE Dance Projectを設立。
●福田昌也
脱力クラブBANDボーカル担当。沖縄において昼はファイナンシャルプランナー、たまに音楽活動を繰り広げる奇才男。心揺さぶる歌唱力と、爆笑トークが、飲めば飲むほど炸裂する。
●レイチェル・ダムール
90年代初頭よりアングラなクラブイベントからアーティストのライブまで、幅広く活動しているドラァグクイーン。数多くのPV、ライブにも出演している。
●ヨーコ
アソコから火を噴くファイヤーショーで活躍した元踊り子。引退後ライターに転身するも、ライターだけでは食えずに細々と営業中。
●結奈美子
学生時代からミュージカルを学び、2005年に踊り子としてデビュー。華やかなダンスからエロティックショーまで、表現は幅広い。
※他、豪華ゲスト出演予定!!
出演者が増えましたら、ここでまた報告させて頂く事になると思います。
たまにチェックしてね☆
疑問点はメールにてお問い合わせ下さい。
【場所】
LIVE STAGE GUILTY
http://www.guilty.ne.jp/
東京都渋谷区道玄坂1-17-6
プロスペクトB1
(道玄坂交番前交差点をR246方面に曲がり、R246に出る手前左側のビルです)
もう、前売りないかもしれないけどw
興味のある方は、問い合わせてくだせぇ(-。-)y-゜゜゜
3年前の感動が蘇る!!
炎のカウントダウンと共に迎える新年!!
燃えたぎるエネルギーに輝かしい明日が待っている!!
2013年への希望を掴め!!
ファイヤー!!!
【日程】
2012/12/31(日)
【時間】
<1回目>
開場14:30
開演15:00
<2回目>
開場18:00
開演18:30
<3回目>
開場21:30
開演22:00
※完全入替制です。
通しチケットをお持ちの方、
入替時は、バーでお休み頂けます。
【料金・予約】
前売り ¥3000-
当日 ¥3500-
通し ¥6000-
※ドリンク料金別途。1ドリンク制となります。
※通し券は前売りのみでの販売とさせて頂きます。
※前売り券は、下記のメールアドレスに氏名と何回目に何名かを記入したメールを送った上、下記口座へのお振込をお願い致します。
※入金時の振込人名が、ご予約受付名となりますのでご注意下さい。
※入場者数を把握したいため、入金のない前売り、チケットのお取り置きは承れませんので、ご了承下さいませ。
○メール
iwin@i.707.cx
○口座
住信SBIネット銀行 法人第一支店 1106256 アイウィン(ド
※終演後、朝までのお食事会がございます。
参加ご希望のお客様は、メールにてお知らせ下さい。
【出演者】
●いいむろなおき
マイム俳優・演出家パリ市マルセル・マルソー国際マイム学院卒業。マルセル・マルソーにマイムを師事。
1998年、拠点をフランスから日本へ移し「いいむろなおきマイムカンパニー」の名称で、舞台公演、マイム演出、海外フェスティバルの参加等、幅広く活動中。
●飯干未奈
1993年より踊り子、渡辺理緒として13年間全国巡業後、2006年よりショーダンスをベースに女性美を追求したセクシーアートダンスや、日本舞踊や中国舞踊の要素を取り入れた創作舞踊等を展開する。
2007年よりBLUE ROSE Dance Projectを設立。
●福田昌也
脱力クラブBANDボーカル担当。沖縄において昼はファイナンシャルプランナー、たまに音楽活動を繰り広げる奇才男。心揺さぶる歌唱力と、爆笑トークが、飲めば飲むほど炸裂する。
●レイチェル・ダムール
90年代初頭よりアングラなクラブイベントからアーティストのライブまで、幅広く活動しているドラァグクイーン。数多くのPV、ライブにも出演している。
●ヨーコ
アソコから火を噴くファイヤーショーで活躍した元踊り子。引退後ライターに転身するも、ライターだけでは食えずに細々と営業中。
●結奈美子
学生時代からミュージカルを学び、2005年に踊り子としてデビュー。華やかなダンスからエロティックショーまで、表現は幅広い。
※他、豪華ゲスト出演予定!!
出演者が増えましたら、ここでまた報告させて頂く事になると思います。
たまにチェックしてね☆
疑問点はメールにてお問い合わせ下さい。
【場所】
LIVE STAGE GUILTY
http://www.guilty.ne.jp/
東京都渋谷区道玄坂1-17-6
プロスペクトB1
(道玄坂交番前交差点をR246方面に曲がり、R246に出る手前左側のビルです)
2012年11月05日
11月5日という日…。
福田家では絶対に忘れてはならないピリピリする日。
妹の誕生日なのだが、今年は「それはさておき(笑)」という日です。
かねてからボロボロだった鉄扇(銘は芹沢鴨)を先日の熊谷『博士とラムダを語るの巻』で図々しくも修理を依頼しており、わずかなオリオンビールとちんすこうで託しておりました。
それが本日、復活を遂げ沖縄に帰還してまいりました。
まず、立派な木の箱。当然手造り。何もかもピシャリ。博士は同年代の掛け軸の空き箱など見つければ、どうぞ入れ替えてくださいとおっしゃっております。恐ろしい話です。
釘(木の釘のようなものが見えます)も使っていない恐ろしい箱をあけると…
折れていたはずの中骨が復活している。
イモリの腕が生えてくるのを見たときの衝撃と似ていました。
そして、部分的に張り替えられた和紙。主張するでもなく単に時代を巻き戻す匠の作業。
そして扇子の中心(束ねる部分)である要を新たに真ちゅうで作成してあります。見れば見るほど細かい仕事です。横に1mmにも満たない六角穴のビスがしっかり埋まっています。
表面は『猫目』、裏面は『さいころの三の目』。3=みい(猫の鳴き声)という江戸風の洒落だそうです。極小の皮で出来たワッシャーが非常に滑らかな開閉を手伝ってくれます。
腰痛博士作 奇跡の鉄扇、芹沢鴨展
場 所 よろず相談所(那覇空港から徒歩70分)
一般公開 平日 17:00~23:00
土日祝祭日 15:00~明けて2:00
拝観料 日本酒適量 要予約
追伸:本日、一級ファイナンシャル・プランニング技能士合格しました。画像は根回しの良すぎる看板。
と、恥ずかしいおっさん。
妹の誕生日なのだが、今年は「それはさておき(笑)」という日です。
かねてからボロボロだった鉄扇(銘は芹沢鴨)を先日の熊谷『博士とラムダを語るの巻』で図々しくも修理を依頼しており、わずかなオリオンビールとちんすこうで託しておりました。
それが本日、復活を遂げ沖縄に帰還してまいりました。
まず、立派な木の箱。当然手造り。何もかもピシャリ。博士は同年代の掛け軸の空き箱など見つければ、どうぞ入れ替えてくださいとおっしゃっております。恐ろしい話です。
釘(木の釘のようなものが見えます)も使っていない恐ろしい箱をあけると…
折れていたはずの中骨が復活している。
イモリの腕が生えてくるのを見たときの衝撃と似ていました。
そして、部分的に張り替えられた和紙。主張するでもなく単に時代を巻き戻す匠の作業。
そして扇子の中心(束ねる部分)である要を新たに真ちゅうで作成してあります。見れば見るほど細かい仕事です。横に1mmにも満たない六角穴のビスがしっかり埋まっています。
表面は『猫目』、裏面は『さいころの三の目』。3=みい(猫の鳴き声)という江戸風の洒落だそうです。極小の皮で出来たワッシャーが非常に滑らかな開閉を手伝ってくれます。
腰痛博士作 奇跡の鉄扇、芹沢鴨展
場 所 よろず相談所(那覇空港から徒歩70分)
一般公開 平日 17:00~23:00
土日祝祭日 15:00~明けて2:00
拝観料 日本酒適量 要予約
追伸:本日、一級ファイナンシャル・プランニング技能士合格しました。画像は根回しの良すぎる看板。
と、恥ずかしいおっさん。
Posted by 脱力FP福田 at
17:39
│ファイナンシャルプランナー
2012年10月16日
福田FP通信...。
福田FP通信からコピペ御免!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆さん、ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
私はFP1級技能士の試験も鼻歌まじりで終え(結果はまだですが)新たな目標、『那覇マラソン』完走にむけて、日々「あ…明日は走ろう」と呟いております。
さて、今週は沖縄県金融広報委員会主催「くらしとお金を考える週間」と銘打ち、各地でイベントが開催されているのですが、その一つ!18日の金曜日は『さいおんスクエア3F牧志駅前ほしぞら公民館』(モノレール牧志駅前です)で私が『暮らしとFP』と題しまして14:30~16:00まで漫談をさせていただきます。ベンベン♪
同会場ではFP協会による無料相談会や『お金あれこれクイズ!』など朝10:00から開催しております。その他、パネル展、資料配布コーナーなど盛りだくさんです。お時間ある方は是非ともお越しください!
台風が迷走中ですが18日にはまだ来なさそうな感じですね。(気象庁HP調べ)
金曜日はタイムス住宅新聞絶賛連載中FP4コマ第14回目です!涙してくださいね。
では風邪などひかぬよう!
CFP®福田昌也
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆さん、ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
私はFP1級技能士の試験も鼻歌まじりで終え(結果はまだですが)新たな目標、『那覇マラソン』完走にむけて、日々「あ…明日は走ろう」と呟いております。
さて、今週は沖縄県金融広報委員会主催「くらしとお金を考える週間」と銘打ち、各地でイベントが開催されているのですが、その一つ!18日の金曜日は『さいおんスクエア3F牧志駅前ほしぞら公民館』(モノレール牧志駅前です)で私が『暮らしとFP』と題しまして14:30~16:00まで漫談をさせていただきます。ベンベン♪
同会場ではFP協会による無料相談会や『お金あれこれクイズ!』など朝10:00から開催しております。その他、パネル展、資料配布コーナーなど盛りだくさんです。お時間ある方は是非ともお越しください!
台風が迷走中ですが18日にはまだ来なさそうな感じですね。(気象庁HP調べ)
金曜日はタイムス住宅新聞絶賛連載中FP4コマ第14回目です!涙してくださいね。
では風邪などひかぬよう!
CFP®福田昌也
Posted by 脱力FP福田 at
11:34
│ファイナンシャルプランナー
2012年10月12日
旧中山道中ジブリ旅…。
先月、関東へ出張してきました。
で、備忘録。
【9月15日】
凄い台風16号(産婆さん?)の影響で空港までのタクシーも渋滞で…
コンっと後ろから追突される。ちなみにスチール缶を踏んだ程度の衝撃。
『オイオイオイオイ!超急いでいるんですけど(汗)』と思いながら、運転手を観察していると、会社の事故対応受付らしいところへ電話をかけている。
「あー、今、追突されました。首も痛いし、足も少ししびれています・・・」と訴えている。うそつけ。
追突した人かわいそうだなぁと思いながら、わが身は何とも無いことを運転手に伝え、途中で降りた。タクシーの水揚げより労災の方がマシなんでしょうか…。こっちは見送りに同行した妊婦も乗っているのに心配の一言も、途中下車の詫びも一切なし。そんな最低な運転手がいるタクシー会社は……忘れた。
参考までに、車の保険には『弁護士さん、後はよろしく特約』の付帯をおススメしておきます。
空港につくと長蛇の列。受付カウンターが見えない。
画像①地獄絵図
天才の私は前々日にチケットを振替えておいたので、一気にチェックイン。
許せ…民よ。
無事、羽田到着。
ipodスタート。(ジブリ関係のサントラ限定)
ipodストップ。
画像②アートやね。
ipodどころではない。日本一暑い街『熊谷』に行かないといけないのだが、探しきれないので聞き込み開始。駅員さんが親切に説明してくれているのだが、とっかかりが分からないというか、ここがどこか分からないので、iphoneのマップで経路の検索してみた。
『○時○分、○×行き、○番線』と表示され、おまけに私の位置も地図上に表示。
沖縄では全く使わなかった機能がさく裂。超便利である。
後日談ではあるが、沖縄に戻ってすぐ携帯をアップデートしたら、マップが悲惨なものに入れ替わってしまって、あの感動はもう味わえなくなりました。さようならios5.0。
電車を乗り継ぎ、ipodを聞きながら(クドいようだがジブリ限定)ジブリ旅に浸る。ひたひた浸る。
日も暮れかけた頃、ようやく日本一暑い街に到着。友人が駅まで迎えに行くよ!といってくれていたのだが、携帯のマップも充実しているので歩いて向かう事に。
喉が渇いたのでキョロキョロしながら歩いていると、消極的な酒屋を発見。店の側面にサビサビの自販機があったので、お金を入れてみたのだがそのまま返ってくる。お店に入り、おばさんに「隣の自販機は使えないのですか?」と尋ねると「そうなのよ」と。「ビール欲しいんですけど」と尋ねると「ありません」と。「1本でもいいんですけど」と泣きながら尋ねると、奥の自宅部分の冷蔵庫から1本持ってきてくれました。210円キンキン也。
ビールを飲みながら再び歩き出す事に。それにしても遠い。携帯画面では目的地まで3㎝ほどなので甘くみていたが、その気になれば日本列島も簡単に携帯画面に収めることが出来る。距離感がつかみにくい。
それにしても緩やかなカーブが続く素敵な道である。ipodでは『借り暮らしのアリエッティ』のサントラが流れている。妖艶でクラシカルで切ないワルツが続く。脳の天辺から物凄くゾクゾクする物質が溢れているようでした。
その素敵な道。後で知ったのですが、かの有名な『旧中山道』との事。
『旧』でっせ!『旧』!失禁もんやね。
そんなこんなで友人の家に着いた時にはとっぷり日も暮れていました。
友人の旦那さんは物作りの神様みたいな方で、あだ名は『博士』。実際も博士ですが。
博士は、恐ろしい人なんです。
http://www.geocities.jp/yotureha/
画像③これをゼロから作り上げるんですね。
『天空の城ラピュタ』に登場していたロボット兵に似ていますが、実は1980年放送の『ルパン三世』最終回に登場した『装甲兵ラムダ』と言います。ロボット兵との決定的な違いが、ラムダの方は人が操縦すると言う事です。ちなみにパイロットは『カリオストロの城』のヒロイン『クラリス』をモデルにしたかもしれない『小山田マキ』。『風の谷のナウシカ』のモデルでしょうか。
画像④コックピットも細部にわたりこだわっております。見えないのに…。
搭乗している『小山田マキ』の髪の毛さえも1本ずつ植えているそうです。
用意して下さった日本酒の肴に装甲兵ラムダと博士の解説。
画像⑤こんな贅沢ありますか?
画像⑥ラムダかっくいー!
【9月16日】
翌朝、帰る前に博士の家の近所の神社へ散歩。
画像⑦畑のど真ん中にある不思議な神社。トトロが住んでいます。
名作『となりのトトロ』の舞台は埼玉県。埼玉凄いなーと思って油断した瞬間…。
画像⑧ホカホカのう○こを踏む。相当臭い。
動揺して、踏んでいない方のズボンの裾もう○こまみれになってしまったので、また博士の家に戻り、人糞でないことを祈りながら、洗ってもらい、アイロンで乾かしてもらう。
ボチボチ中野へ向かう。
中野と言えば、ルパン三世最終話の冒頭でラムダが暴れていた場所。
ビシビシ来るね。
まずは日中関係の修復をしないといけないので、中華屋さんへ。
画像⑨ビールと酢豚
最強。
さらにテンションを上げ、今回のジブリ旅のメイン!
『生き別れの娘のバレエの発表会を最前列の真ん中で観賞するんや!』
一人なのでスルスルっと席を確保。
中盤になり、娘が舞台上から私を発見する。
お互い顔がほころぶ。
観賞するつもりが、感傷に浸りすぎ観賞どころではなかった…と。
コソコソと会場を後にし、新座市の友人宅へ向かう。
友人が駅まで迎えに来てくれていた。
友人宅にたまたま『となりのトトロ』のDVDがあったので強引に2回観た。
【9月17日】
着替えを出したりしながら、次に会いに行く人へのお土産が大混乱の那覇空港で購入した『要冷蔵のじーまみー豆腐』だった事を思い出す。
福生市へ移動。仕事を済ませ、スカイツリーの次にポピュラーな名所、東京都史跡である『五ノ神まいまいず井戸』見学。
画像⑩ググってみよう!凄いです。
昼下がりの通り雨にタバコ屋さんの軒先でワンカップ2杯飲みほし『要冷蔵のじーまみー豆腐』の事情を説明し、渡す。
「腐っていたらメールを下さい」とつたえて...。
あと一つ鞄の中にあるので。
今度は吉祥寺へ移動。
電車で移動中に「豆腐は酸っぱいよ」とのメールあり。
「捨てて」と返信する。
そして今回の最大のイベント!
『生き別れの娘とジブリ美術館でデートする!』
正確には『面会』と言うのだが。
吉祥寺駅前で待ち合わせて軽く40分待たせられる。
さすが沖縄生まれの沖縄育ち。
遅れても謝らない。
井の頭公園を散歩しながら美術館を目指すバリバリのデートコースなのだ。
遅刻してきた分際で、ボートに乗りたいとか動物園に行きたいとか我がままばかり言うが却下。私は『茶屋でワンカップ&おでん』という王道プランしか思いつかない。
画像⑪おでんを2回も注文したのに2回とも娘にタマゴを取られる。
『三鷹の森ジブリ美術館』は完全予約制。当然ながらおススメです。
http://www.ghibli-museum.jp/
画像⑫ついに、ロボット兵にも会えました
余談:娘が『猫バス』に夢中で遊んでいる隙に、売店で『まっくろくろすけ』のぬいぐるみを買い、察しの良い店員さんにタグを切ってもらって、娘のリュックサックの奥底に隠しておきました。
三鷹で娘と別れ、再び新座市の友人宅へ向かう列車に乗ったつもりだったが、マップ上の私の位置が逆方向に進んでいる。ワロタ。
なんやかんやで新座駅に着き、友人の迎えを待つ間、再び日中親睦に努める。
画像⑬餃子の王将の酢豚は500円のポテンシャルやない。
最強。
かなり関係ない話ですが、酢豚の作者はサトウコウイチと言う名札をつけていました。
連泊のお礼に、明日会う人へのお土産である『もう一つの要冷蔵の腐ったじーまみー豆腐』をあげた。
友人と腐った豆腐の味について語り合っているとき、娘から電話がかかってきた。
「パパ……まっくろくろすけ……盗んだの?」
【9月18日】
渋谷駅着。
一昨年、上野駅で「す...すいません!ハチ公どこですか?」と聞いてしまった古傷が痛む。
画像⑭相当恥ずかしい。
昼下がりのイタリアンレストランで白ワインに興じていると、従業員と沖縄の話になり、その従業員の方が『琉神マブヤー3』のハブデービルを演じていたということが発覚。記念撮影をしたのだが肖像権の関係でアップ出来ないのが残念...。
仕事も一通り終え、最後の宿『新宿』へ。
旧友とアホほど飲む。
【9月19日】
無事帰宅。
画像⑮ミラクル(我が家の黒猫)が『魔女の宅急便のジジ』そっくりになっていた。
後ろは『もののけ姫』でいうところの『モロの君』です。
2012年旧中山道中ジブリ旅 ~おわり~
で、備忘録。
【9月15日】
凄い台風16号(産婆さん?)の影響で空港までのタクシーも渋滞で…
コンっと後ろから追突される。ちなみにスチール缶を踏んだ程度の衝撃。
『オイオイオイオイ!超急いでいるんですけど(汗)』と思いながら、運転手を観察していると、会社の事故対応受付らしいところへ電話をかけている。
「あー、今、追突されました。首も痛いし、足も少ししびれています・・・」と訴えている。うそつけ。
追突した人かわいそうだなぁと思いながら、わが身は何とも無いことを運転手に伝え、途中で降りた。タクシーの水揚げより労災の方がマシなんでしょうか…。こっちは見送りに同行した妊婦も乗っているのに心配の一言も、途中下車の詫びも一切なし。そんな最低な運転手がいるタクシー会社は……忘れた。
参考までに、車の保険には『弁護士さん、後はよろしく特約』の付帯をおススメしておきます。
空港につくと長蛇の列。受付カウンターが見えない。
画像①地獄絵図
天才の私は前々日にチケットを振替えておいたので、一気にチェックイン。
許せ…民よ。
無事、羽田到着。
ipodスタート。(ジブリ関係のサントラ限定)
ipodストップ。
画像②アートやね。
ipodどころではない。日本一暑い街『熊谷』に行かないといけないのだが、探しきれないので聞き込み開始。駅員さんが親切に説明してくれているのだが、とっかかりが分からないというか、ここがどこか分からないので、iphoneのマップで経路の検索してみた。
『○時○分、○×行き、○番線』と表示され、おまけに私の位置も地図上に表示。
沖縄では全く使わなかった機能がさく裂。超便利である。
後日談ではあるが、沖縄に戻ってすぐ携帯をアップデートしたら、マップが悲惨なものに入れ替わってしまって、あの感動はもう味わえなくなりました。さようならios5.0。
電車を乗り継ぎ、ipodを聞きながら(クドいようだがジブリ限定)ジブリ旅に浸る。ひたひた浸る。
日も暮れかけた頃、ようやく日本一暑い街に到着。友人が駅まで迎えに行くよ!といってくれていたのだが、携帯のマップも充実しているので歩いて向かう事に。
喉が渇いたのでキョロキョロしながら歩いていると、消極的な酒屋を発見。店の側面にサビサビの自販機があったので、お金を入れてみたのだがそのまま返ってくる。お店に入り、おばさんに「隣の自販機は使えないのですか?」と尋ねると「そうなのよ」と。「ビール欲しいんですけど」と尋ねると「ありません」と。「1本でもいいんですけど」と泣きながら尋ねると、奥の自宅部分の冷蔵庫から1本持ってきてくれました。210円キンキン也。
ビールを飲みながら再び歩き出す事に。それにしても遠い。携帯画面では目的地まで3㎝ほどなので甘くみていたが、その気になれば日本列島も簡単に携帯画面に収めることが出来る。距離感がつかみにくい。
それにしても緩やかなカーブが続く素敵な道である。ipodでは『借り暮らしのアリエッティ』のサントラが流れている。妖艶でクラシカルで切ないワルツが続く。脳の天辺から物凄くゾクゾクする物質が溢れているようでした。
その素敵な道。後で知ったのですが、かの有名な『旧中山道』との事。
『旧』でっせ!『旧』!失禁もんやね。
そんなこんなで友人の家に着いた時にはとっぷり日も暮れていました。
友人の旦那さんは物作りの神様みたいな方で、あだ名は『博士』。実際も博士ですが。
博士は、恐ろしい人なんです。
http://www.geocities.jp/yotureha/
画像③これをゼロから作り上げるんですね。
『天空の城ラピュタ』に登場していたロボット兵に似ていますが、実は1980年放送の『ルパン三世』最終回に登場した『装甲兵ラムダ』と言います。ロボット兵との決定的な違いが、ラムダの方は人が操縦すると言う事です。ちなみにパイロットは『カリオストロの城』のヒロイン『クラリス』をモデルにしたかもしれない『小山田マキ』。『風の谷のナウシカ』のモデルでしょうか。
画像④コックピットも細部にわたりこだわっております。見えないのに…。
搭乗している『小山田マキ』の髪の毛さえも1本ずつ植えているそうです。
用意して下さった日本酒の肴に装甲兵ラムダと博士の解説。
画像⑤こんな贅沢ありますか?
画像⑥ラムダかっくいー!
【9月16日】
翌朝、帰る前に博士の家の近所の神社へ散歩。
画像⑦畑のど真ん中にある不思議な神社。トトロが住んでいます。
名作『となりのトトロ』の舞台は埼玉県。埼玉凄いなーと思って油断した瞬間…。
画像⑧ホカホカのう○こを踏む。相当臭い。
動揺して、踏んでいない方のズボンの裾もう○こまみれになってしまったので、また博士の家に戻り、人糞でないことを祈りながら、洗ってもらい、アイロンで乾かしてもらう。
ボチボチ中野へ向かう。
中野と言えば、ルパン三世最終話の冒頭でラムダが暴れていた場所。
ビシビシ来るね。
まずは日中関係の修復をしないといけないので、中華屋さんへ。
画像⑨ビールと酢豚
最強。
さらにテンションを上げ、今回のジブリ旅のメイン!
『生き別れの娘のバレエの発表会を最前列の真ん中で観賞するんや!』
一人なのでスルスルっと席を確保。
中盤になり、娘が舞台上から私を発見する。
お互い顔がほころぶ。
観賞するつもりが、感傷に浸りすぎ観賞どころではなかった…と。
コソコソと会場を後にし、新座市の友人宅へ向かう。
友人が駅まで迎えに来てくれていた。
友人宅にたまたま『となりのトトロ』のDVDがあったので強引に2回観た。
【9月17日】
着替えを出したりしながら、次に会いに行く人へのお土産が大混乱の那覇空港で購入した『要冷蔵のじーまみー豆腐』だった事を思い出す。
福生市へ移動。仕事を済ませ、スカイツリーの次にポピュラーな名所、東京都史跡である『五ノ神まいまいず井戸』見学。
画像⑩ググってみよう!凄いです。
昼下がりの通り雨にタバコ屋さんの軒先でワンカップ2杯飲みほし『要冷蔵のじーまみー豆腐』の事情を説明し、渡す。
「腐っていたらメールを下さい」とつたえて...。
あと一つ鞄の中にあるので。
今度は吉祥寺へ移動。
電車で移動中に「豆腐は酸っぱいよ」とのメールあり。
「捨てて」と返信する。
そして今回の最大のイベント!
『生き別れの娘とジブリ美術館でデートする!』
正確には『面会』と言うのだが。
吉祥寺駅前で待ち合わせて軽く40分待たせられる。
さすが沖縄生まれの沖縄育ち。
遅れても謝らない。
井の頭公園を散歩しながら美術館を目指すバリバリのデートコースなのだ。
遅刻してきた分際で、ボートに乗りたいとか動物園に行きたいとか我がままばかり言うが却下。私は『茶屋でワンカップ&おでん』という王道プランしか思いつかない。
画像⑪おでんを2回も注文したのに2回とも娘にタマゴを取られる。
『三鷹の森ジブリ美術館』は完全予約制。当然ながらおススメです。
http://www.ghibli-museum.jp/
画像⑫ついに、ロボット兵にも会えました
余談:娘が『猫バス』に夢中で遊んでいる隙に、売店で『まっくろくろすけ』のぬいぐるみを買い、察しの良い店員さんにタグを切ってもらって、娘のリュックサックの奥底に隠しておきました。
三鷹で娘と別れ、再び新座市の友人宅へ向かう列車に乗ったつもりだったが、マップ上の私の位置が逆方向に進んでいる。ワロタ。
なんやかんやで新座駅に着き、友人の迎えを待つ間、再び日中親睦に努める。
画像⑬餃子の王将の酢豚は500円のポテンシャルやない。
最強。
かなり関係ない話ですが、酢豚の作者はサトウコウイチと言う名札をつけていました。
連泊のお礼に、明日会う人へのお土産である『もう一つの要冷蔵の腐ったじーまみー豆腐』をあげた。
友人と腐った豆腐の味について語り合っているとき、娘から電話がかかってきた。
「パパ……まっくろくろすけ……盗んだの?」
【9月18日】
渋谷駅着。
一昨年、上野駅で「す...すいません!ハチ公どこですか?」と聞いてしまった古傷が痛む。
画像⑭相当恥ずかしい。
昼下がりのイタリアンレストランで白ワインに興じていると、従業員と沖縄の話になり、その従業員の方が『琉神マブヤー3』のハブデービルを演じていたということが発覚。記念撮影をしたのだが肖像権の関係でアップ出来ないのが残念...。
仕事も一通り終え、最後の宿『新宿』へ。
旧友とアホほど飲む。
【9月19日】
無事帰宅。
画像⑮ミラクル(我が家の黒猫)が『魔女の宅急便のジジ』そっくりになっていた。
後ろは『もののけ姫』でいうところの『モロの君』です。
2012年旧中山道中ジブリ旅 ~おわり~
2012年09月08日
血戦前日…。
34歳から、「どうやら音楽の才能がないかも」と気付き、音楽以外で食べていく道を歩みだして、ようやく一区切り。(人に命令されなくなって6年経過)
・・・・・。
いや、音楽を聴く側に才能がないのだ。
さて、明日は年に一回の『一級ファイナンシャル・プランニング技能士』の試験である。
受験番号が8002番。無理やり試験に誘った知り合いの番号が8003番。8001番が誰なのか気になるのだが、おそらく沖縄での受験は5人以下でしょう。
全国で10箇所しかない一級の試験会場に那覇が入っている奇跡に感謝。(バイクで5分)
100点とってきます。
そしてさらに明日は私が手塩にかけて育て上げた(うそですが)方々の『二級・三級ファイナンシャル・プランニング技能士』の試験でもあり、先ほどようやく全てのクラスへの勉強が完了しました。
たっぷり時間をかけた18名。
たっぷりお金をかけて下さった数名。
相当、体力を消耗させてくれた数名。
おかげ様で死ぬほど忙しかった・・・
皆、合格してください。
そして、日本酒を片手に合格の報告に来て下さい・・・合掌
というわけで、明日から50年間ほど暇だと思いますので、これを読まれた方は、いつでも事務所に遊びに来て下さい。
突然来たら、鍵閉めて2階で昼寝しているかもしれないので、そのまま起こさずに出直してください。
さぁ、前祝いだ!
追伸:全く反響のない4コマ漫画の画像もアップ
・・・・・。
いや、音楽を聴く側に才能がないのだ。
さて、明日は年に一回の『一級ファイナンシャル・プランニング技能士』の試験である。
受験番号が8002番。無理やり試験に誘った知り合いの番号が8003番。8001番が誰なのか気になるのだが、おそらく沖縄での受験は5人以下でしょう。
全国で10箇所しかない一級の試験会場に那覇が入っている奇跡に感謝。(バイクで5分)
100点とってきます。
そしてさらに明日は私が手塩にかけて育て上げた(うそですが)方々の『二級・三級ファイナンシャル・プランニング技能士』の試験でもあり、先ほどようやく全てのクラスへの勉強が完了しました。
たっぷり時間をかけた18名。
たっぷりお金をかけて下さった数名。
相当、体力を消耗させてくれた数名。
おかげ様で死ぬほど忙しかった・・・
皆、合格してください。
そして、日本酒を片手に合格の報告に来て下さい・・・合掌
というわけで、明日から50年間ほど暇だと思いますので、これを読まれた方は、いつでも事務所に遊びに来て下さい。
突然来たら、鍵閉めて2階で昼寝しているかもしれないので、そのまま起こさずに出直してください。
さぁ、前祝いだ!
追伸:全く反響のない4コマ漫画の画像もアップ
Posted by 脱力FP福田 at
15:56
│ファイナンシャルプランナー
2012年08月23日
備忘録的な…。
先日22日は金融広報委員会が支援している金融学習グループ活動の講師として「公的社会保険制度について」お話してきました。
皆さん、勉強熱心な方々でこちらも学ぶところが多かったです。
私も熱弁してきました。
この金融学習グループ活動は非常にいい支援なので概要を記しときます。
沖縄では現在、1グループしかないそうです。
もったいない。
【金融学習グループ活動】
暮らしに身近な金融製剤知識や生活設計等について自主的に学びたい方々への支援として設けている制度です。
・気の合った仲間同士で活動を始めることが出来ます。(15名以上)グループの名称も事由に付けられます。
・活動期間は、1年間(2回に限り更新可)です
・活動費の一部補助、講師の派遣、資料提供などの支援をしています。
※当委員会では、毎年、こうした活動を行うグループを募集しています。
同制度や、活動を始めるための手続き等については、沖縄県金融広報委員会事務局までお問い合わせください。
金融広報委員会
〒900-8570 那覇市泉崎1-2-1 沖縄県環境生活部県民生活課内
TEL:098-766-2187 FAX:098-866-2789
ホームページは『知るぽると沖縄』←検索してください。
で、私を講師に指名してね♪
Posted by 脱力FP福田 at
17:33
│ファイナンシャルプランナー
2012年08月03日
男のたしなみ...。
男はあまりしゃべりすぎてはいけない。
おしゃべりは女の専売特許だからさ。
ここにひっそり記すだけ。
本当のラーメンの食しかた。
誰にもペラペラしゃべるんじゃないよ。
せっかくのスープが冷めちまわぁ。
手順①
まず、牧志公設市場近くの『ちゃー盛りらぁめん だいじろう』に行く決意をする。
出来るだけドサクサに紛れたいのでお昼のゴールデンタイムに行く。
ここで準備しなければならない必須アイテムはタッパーとレジ袋だ。あと少しばかりの銭。
タッパーはレンジ対応していればメーカーなんてどうでもいいが、レジ袋は丸市ミートのものを入手しておきたい。三越のレジ袋だと、まず狭い路地で人は道を譲ってくれないからだ。ここは牧志。我々はマキシャーとしてのルールを守らなければ淘汰されてしまうのである。
手順②
店内に入ったら、お店の美姫ちゃんに軽く挨拶し、ラーメン小(500円也)の食券を購入し、素早くカウンター奥の端っこを狙え。ぼやぼやするな。そして食券を渡しながら、ニンニク有り・油多め・スープ辛目・麺の固さは...今回は好きにしろ。最後に小声で『つゆだくで』と付け加える。大声で言うと他の客人の注意をひいてしまう。それだけは絶対に避けなければならない。男のたしなみとはそう言うものである。
ラーメン小でもこのボリューム。さすがだ・・・
手順③
麺全部・チャーシュー半分・野菜3割を食し、素早く残りのスープをタッパーに入れる。油揚げにするならチャーシューと野菜には手をつけないことだ。なんの話をしているのかって?おいおい『慌てる乞食は貰いが少ない』っていう言葉しってるかい。まぁ、今はよだれを垂らしながら読み進めることが肝要だ。
店を後にする前に、器にしたたるスープは確実にティッシュで拭きとることが最低限のマナー。なぜって?男のたしなみとはそう言うものである。
手順④
6時間かけてしっかり冷却した先ほどのスープを電子レンジで温めるために冷蔵庫から取り出す。この手間を惜しむといけない。出来れば太陽に限りなく近づくほど温めてくれ。
手順⑤
3日前からこの日のためだけに作られたキンキンに冷やした『たこ焼き』を冷蔵庫から取り出す。この日のためだけになんて信じられない?そうだろとも。これは男のたしなみだからな。
手順⑥
散蓮華は日本製の強化プラスチックがもっともスナップを有効に使えおススメだ。これは私が20年以上愛用している逸品で世界で1点物だ。ちなみに散蓮華は蓮華の花弁が散ったその1枚を象ってあることから、その名前がついたそうな。「どこがやねん!」などと無粋な突っ込みは必要ない。何も言うまい。
手順⑦
そろそろ我々の身に何が起きているのか理解してきたかい。覚悟しな。
手順⑧
どーん!
手順⑨
うまーい\(^o^)/
オマケ
タイムス住宅新聞、大絶賛連載中!
『脱力系FPの家にまつわるお金のこと』本日掲載(2012年8月3日)
見つけたら読んでくださいね~
おしゃべりは女の専売特許だからさ。
ここにひっそり記すだけ。
本当のラーメンの食しかた。
誰にもペラペラしゃべるんじゃないよ。
せっかくのスープが冷めちまわぁ。
手順①
まず、牧志公設市場近くの『ちゃー盛りらぁめん だいじろう』に行く決意をする。
出来るだけドサクサに紛れたいのでお昼のゴールデンタイムに行く。
ここで準備しなければならない必須アイテムはタッパーとレジ袋だ。あと少しばかりの銭。
タッパーはレンジ対応していればメーカーなんてどうでもいいが、レジ袋は丸市ミートのものを入手しておきたい。三越のレジ袋だと、まず狭い路地で人は道を譲ってくれないからだ。ここは牧志。我々はマキシャーとしてのルールを守らなければ淘汰されてしまうのである。
手順②
店内に入ったら、お店の美姫ちゃんに軽く挨拶し、ラーメン小(500円也)の食券を購入し、素早くカウンター奥の端っこを狙え。ぼやぼやするな。そして食券を渡しながら、ニンニク有り・油多め・スープ辛目・麺の固さは...今回は好きにしろ。最後に小声で『つゆだくで』と付け加える。大声で言うと他の客人の注意をひいてしまう。それだけは絶対に避けなければならない。男のたしなみとはそう言うものである。
ラーメン小でもこのボリューム。さすがだ・・・
手順③
麺全部・チャーシュー半分・野菜3割を食し、素早く残りのスープをタッパーに入れる。油揚げにするならチャーシューと野菜には手をつけないことだ。なんの話をしているのかって?おいおい『慌てる乞食は貰いが少ない』っていう言葉しってるかい。まぁ、今はよだれを垂らしながら読み進めることが肝要だ。
店を後にする前に、器にしたたるスープは確実にティッシュで拭きとることが最低限のマナー。なぜって?男のたしなみとはそう言うものである。
手順④
6時間かけてしっかり冷却した先ほどのスープを電子レンジで温めるために冷蔵庫から取り出す。この手間を惜しむといけない。出来れば太陽に限りなく近づくほど温めてくれ。
手順⑤
3日前からこの日のためだけに作られたキンキンに冷やした『たこ焼き』を冷蔵庫から取り出す。この日のためだけになんて信じられない?そうだろとも。これは男のたしなみだからな。
手順⑥
散蓮華は日本製の強化プラスチックがもっともスナップを有効に使えおススメだ。これは私が20年以上愛用している逸品で世界で1点物だ。ちなみに散蓮華は蓮華の花弁が散ったその1枚を象ってあることから、その名前がついたそうな。「どこがやねん!」などと無粋な突っ込みは必要ない。何も言うまい。
手順⑦
そろそろ我々の身に何が起きているのか理解してきたかい。覚悟しな。
手順⑧
どーん!
手順⑨
うまーい\(^o^)/
オマケ
タイムス住宅新聞、大絶賛連載中!
『脱力系FPの家にまつわるお金のこと』本日掲載(2012年8月3日)
見つけたら読んでくださいね~
2012年07月27日
桃子...。
なかなかこの手の内容のブログは書かないのだが、恥を忍んで記録しておこう。
2002年7月27日、午前9:49。
2950gの女の子が誕生。
今日で10歳。
その娘からの誕生日プレゼントのリクエスト
『まじめに描いたパパとモモちゃん』
なんと安上がりな娘。
ヒーヒー言いながら、夕べ完成。
到着は30日予定。
遅れてしまった。許せ。
つまり、色々あって別々の土地で暮らしている。
それでも...
いつもそばにいるよ
と、言いたい。
「うそつけ」と言われそうなので言わないが。
2002年7月27日、午前9:49。
2950gの女の子が誕生。
今日で10歳。
その娘からの誕生日プレゼントのリクエスト
『まじめに描いたパパとモモちゃん』
なんと安上がりな娘。
ヒーヒー言いながら、夕べ完成。
到着は30日予定。
遅れてしまった。許せ。
つまり、色々あって別々の土地で暮らしている。
それでも...
いつもそばにいるよ
と、言いたい。
「うそつけ」と言われそうなので言わないが。
2012年07月14日
地獄の10日間...。
7月4日
インターネットのプロバイダーをOCN(沖縄ケーブルネットワーク)からAU光ちゅらに乗り換え。それに伴う工事完了。AUのホームゲートウェイ(本体)のネットランプが点灯したこと、私のPC(Windows XP pro)が世界とつながったことの2点を工事業者の方が確認し完了。
さっそく仕事に戻り、書類をプリントしようとするのだが、プリンターがウンともスンとも言わない。コントロールパネル内の『プリンタとFAX』は何も表示されない。複合機のスキャナーも使用不能。ドライバのプロパティも開けないので削除も出来ない。
PC4台、プレステ1台、複合機1台、プリンタ1台、ワイヤレスキューブ1台をネットワーク接続しているのですんなり行かないことも少し覚悟しておりました。
すぐに旧友のK氏に連絡。プリンタドライバーの削除&インストールはどうかとアドバイスをいただき実行。地獄の10日間の始まりである。
プリンタースプーラのエラー
以前、事務所にプリンターを導入し、ドライバーのインストールの際に起きた病気が再発したのである。R社(プリンターの会社)の営業T氏に連絡し、明日14時に技術者と来ていただくことになった。
7月5日
R社のT氏が来た。「一人?」と私が聞くと「はい…」と。
この日は色々な時間に決めていた業者(OCN関係)の方や保険会社の方、お客さんなどがなぜかT氏の来る14時に一気に来たので忙しかった。最後に飛び込みで健康食品の営業が入ってきたのにはびっくりした。
さて、予定通りPCの問題は解決することなく夕方になり、かわいそうなT氏を釈放してあげた。
T氏の「持ち帰らせて頂きます・・・」という言葉を聞いてサラリーマンNEOを思い出した。こちらこそ申し訳ないと・・・
7月6日
プリンターどころか、隣のPC(Windows XP home)はネットさえ繋がらないことが六角精児。もとい、発覚。
旧友のK氏がわざわざ来てくれた。まずはAUのサポートセンターへ電話。隣のPCがネットに接続。その先はプリンターのメーカーへとの事。次にR社のサポートセンターへ電話。プリンタスプーラーのトラブルはPCの問題なので、PCメーカーへ問い合わせてくださいとの事。
『お前んとこのプリンタドライバー入れたらこうなったんじゃ!2回目やぞ!なんとかせんんかい!』と怒鳴る。心の中で・・・
7月7日
頭を切り替えて、鹿児島主張。
7月8日
新幹線→飛行機→自宅で泥酔。
7月9日
スタート→マイコンピュータ(右クリック)→管理→サービスとアプリケーション→サービス→Print Spoolerへの旅。
このPrint Spoolerを開始させるのだが、勝手に終了したり開始したりと安定しない。
システムエンジニアのI氏に連絡。デフラグなんてどう?とアドバイスを頂く。
効果なし。
さらに別のシステムエンジニアのK氏に連絡。IPアドレスやらポートの設定などの具体的なアドバイスからサブPCのプリンタが完全復活。
7月10日
システムエンジニアのK氏からC:\WINDOWS\system32\spoolsv.exeの移植案が浮上。さっそく彼からのメールにその部品が添付されていたので、移植開始。こちらのPCのセキュリティーが最強に設定されているためコピーがすんなりできず、結局隣のPCからコピーしてきたsoolsv.exeを張り付け(上書き)。
効果なし。
ネット情報でPrintのTemp内を全削除が効果的との事だったので、削除。
効果なし。
ついでに別の情報で別のTemp内も全削除。
このときの私はちょっとおかしくなりかけていたと記憶している
もうろうとする意識のなかでプリントスプーラが依存しているシステム(RPC)の部品も移植。もはや鋼の錬金術師でいうところの『人体練成』である。危険な香りがプンプンするのである。
と言うかダメなのである。
明日の仕事の準備のためMicrosoft Wordを開こうとするがついに開かなくなった。
7月11日
PC内のファイルを別の記憶媒体に保存し始める。
元システムエンジニアのK君に来ていただき、現システムエンジニアのK君と電話で連絡を取りながら・・・(今回の主な登場人物K氏4人、I氏1人、T氏1人、G氏1人)
再インストール
さようなら・・・今までありがとう!
7月12日
午前中は講師の仕事。急ぎ帰り復旧作業。再インストール後のPCはすこぶる調子が良い。しかし元の状態に戻すには各保険会社の書類、印鑑などの手続きがあったりで大変である。
7月13日
完全とはいかないが、ほとんど元に戻り、データも失うことなく復活。今まで上の空だった仕事にも身が入りだしました。
早々に事務所のシャッターを閉めて、シャワーを浴びて祝杯だーっとクーラーの風で髪の毛を乾かしていたら、部屋が真っ暗に。
停電はしょっちゅうなので、手元に常備してある懐中電灯をもって1階へ(フル○ン)行きブレーカーを戻す。
ビローン。
!!!
戻らない。(画像は通常の状態)
電力会社の友人G氏に電話。不動産屋さんに電話。
ついに心が折れそうになったが、幸い1階事務所部分は通電していたので踏ん張る。
24時間対応のKさんと言う業者の方が来てくれて原因を一生懸命探ってくれているのだが、全く分からず。
真っ暗やみのクーラー&TVなしは現代人にはきつすぎる。と言うことでつけめんSAKURAに一時避難。先ほどのKさんから電話があり、延長コードを事務所の横に置いておくので、1階から電気ひっぱって冷蔵庫だけでも冷やしときなさいと・・・
グットアドバイス!
あわてて家に戻るとKさんがわざわざ延長コードを置いてといてくれました。
おぉ・・・神よ!
そして、私も同じ延長コードを持っていることに気づき、結局、冷蔵庫+クーラー+TV+PS3も復活。みんGOL開始。
7月14日
朝一番でKさんから電話。室外のガス給湯器が怪しいのでは?と。
夜な夜な我が家の事を考えてくれていたことに感動。これがプロやね。
またまたKさんが来てくれて、原因究明作業再開。
ガス給湯器は異常なしだったのだが、1階トイレの換気扇がどうやら漏電してるっぽいところまで判明。しかし、これまた不確実。しかし、換気扇さえコンセントから外しておけば問題ないので何とか復活。
週明けは大家さんプロデュースの電気屋さんに見てもらうことになりました。
古くから『ジェームスボンドは2度死ぬ』と言いますが、私も10日で2度死にました。
この10日は虎舞竜のロードを何度も呟きました。
そして、本当に大勢の人々に助けられました。
迷惑もかけました。
本当にみなさん、ありがとうございました!
2012年05月31日
福田FP通信…。(コピペ版)
今年はなかなか燃えるような暑い日が来ませんね。実は10年くらい前から氷河期が始まっているのを主要国首脳がグルになって秘密にしているのでは?地球温暖化なんてウソウソ。私の周りに南極の氷が溶け出しているのを見た者はいない。
さて、国会では消費税増税について審議がなされておりますが、この関連法案が成立すれば、2014年4月から8%、2015年10月から10%に税率が上がります。日用品などは許せても住宅一軒の事になると大きいです。種別によって配慮があるといいですが、一律増税もあり得ます。今回は『住宅と消費税』について少し考えましょう。
消費税は住宅部分にはかかりますが、土地にはかかりません。土地は消費するものではありませんから。つまり土地付き戸建てより分譲マンションが影響大ですね。2000万円のマンションなら消費税の負担が100万円増です。慌てますね。しかし慌てちゃダメですよ。
駆け込み需要と言うのが一番浅ましく、見苦しい。心と行動がズレたらアカンのです。
そもそも少子高齢化。ボチボチ家が余って来るのではないでしょうか。基礎のしっかりした中古住宅を綺麗にリフォームしたら消費税増税分くらい節約出来ると思います。この話は以上。そんなことより航空会社の値下げ合戦はなんとかならないでしょうか。己の会社の役員&株主だけ良ければイイと言う考え方が景気の悪化を生むのです。少々値がはっても質を選びましょう。
と、言う事で明日6月1日からCFP®(FP上級資格)なので相談料などが微妙に値上げしとります。どうぞご理解のほど。
明日はタイムス住宅新聞に私の連載『脱力系FPの家にまつわるお金のこと』の掲載日です。お目にとまった方は感想など聞かせて頂けたら幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
FP福田
Posted by 脱力FP福田 at
16:43
│ファイナンシャルプランナー
2012年05月28日
なんたる重厚感…。
あれは2010年7月10日の日本FP協会九州ブロック拡大役員会in熊本での事。
会議に参加している数十名の方々の殆どがCFP®認定者。
「こんな化け物みたいな資格を持っていても、カラオケで馬鹿騒ぎするんやな~」と感心しました。
私も那覇市でFPよろず相談所をやっている手前、避けては通れない道。
沖縄に帰るなり参考書を購入。
2010年7月12日よりCFP®への長い長い道のりが始まりました。
ジュンク堂で生唾飲み込みながらレジに並んだ記憶があります。
試験は半年に一度。
ライフプランニング、リスクマネジメント、金融資産運用、タックスプランニング、不動産&相続・事業承継の6課目を全て制覇しなければならない。
2010年11月に1課目。(一番得意の保険分野を落としてしまう)
2011年06月に3科目。
2011年11月に2課目。
全てなんとかクリアし、CFP®エントリー研修を今年3月に終え、住民票やら写真やら提出して本日やっと認定書が届きました。
ながっ!
賞状を見せびらかす事が趣味の私はさっそく額を求めて彷徨い歩きだしました。
サンライズなは商店街の額縁屋さんにはビビッと来る額が無く、3軒目の平和通りの額屋さんでゲット。
額屋さんって、どうやって商売が成り立ってるんだろう?と思っているところへ「スタンプカード作りましょうか?」っと聞かれたので、思わず「うそやろ?」って言いそうになりました。
それにしても奇跡的な賞状と額との出会い。まるであつらえだ。
この重厚感!(なんと、うちにある殆どの額の13.5倍の価格!)
中身は国際基準だけに全て英語。全く何が書かれてあるのかわかりませんな。
Posted by 脱力FP福田 at
14:54
│ファイナンシャルプランナー
2012年04月09日
福田画伯とお呼びなさい…。
大阪芸術大学の芸術学部に潜入していましたが・・・(潜出はしていません)
画力。
大丈夫なのか・・・
ほんとに寛大な新聞社です。
4/6からタイムス住宅新聞で4コマ漫画とコラムの連載が始まりました。
http://www.jpress.co.jp/jyutaku/konsyunosimen_home/1373gou/osusume_2_1373.html
ネタが尽きてカサカサになるまで連載予定。(すぐです)
どうか暖かく見守り下さい。
頑張ります。
さて、週末は瀬底島で遊んで来ました。
瀬底島ペンション一泊→岸本食堂→備瀬のフク木並木→フルーツランド
最高\(^o^)/
追伸:本部の岸本そばは支店の方が空いててよろし。
追伸2:iPhoneを水没させたら、慌てて振らない方がいいらしい。
Posted by 脱力FP福田 at
16:00
│ファイナンシャルプランナー
2012年04月02日
正しい大便のとり方…。
激しい二日酔いのため、昨日のエイプリルフールは日記書けませんでしたね。
また来年がんばろう。
さて、新年度!個人事業主の私には関係ありません。関係あるとすれば、会社員の方々が軒並み観送迎で忙しそうなので、人類が滅亡してしまったんではないかと思えるほど・・・暇。最高。飲んだろか。
今朝ジョギング中に激しい便意。一旦帰宅して検便。2日目。
猫たちが「なんや?なんや?」と便所に集まって来る。
「お願いですから、お願いですから・・・邪魔しないで・・・プリッ」
冷蔵庫でキンキンに冷えた昨日の分と共に病院へ提出に。
先日の健康診断にはいなかった若い看護婦さんが受け付けてくれました。
「福田さん、日付記入してますか?」
「いや、してません・・・ポッ」
「では外の袋は私が記入しますんで、中のケースは福田さんでおねがいします」
「はい・・・ポッ・・・・・・・・んっ!?」
おっさんのウ○コがそんなに恐いか!
そりゃ恐い。
ミラクル(子猫時代)がおでこにウ○コ乗っけて走って来た時は恐かったもんなー。
今回は尿検査、血液検査、大腸検査、胸腹部超音波検査、腰椎レントゲンと盛り沢山。
ウェストは1cm減ってたけど、身長も5mm減ってたね。恐っ。
国保で無料検診+α(別料金)は人間ドック並です(先生談)。
自営業(国民健康保険)の人は相当オススメします。ってもう終わってますけど。
なんのはなしやねん。
また来年がんばろう。
さて、新年度!個人事業主の私には関係ありません。関係あるとすれば、会社員の方々が軒並み観送迎で忙しそうなので、人類が滅亡してしまったんではないかと思えるほど・・・暇。最高。飲んだろか。
今朝ジョギング中に激しい便意。一旦帰宅して検便。2日目。
猫たちが「なんや?なんや?」と便所に集まって来る。
「お願いですから、お願いですから・・・邪魔しないで・・・プリッ」
冷蔵庫でキンキンに冷えた昨日の分と共に病院へ提出に。
先日の健康診断にはいなかった若い看護婦さんが受け付けてくれました。
「福田さん、日付記入してますか?」
「いや、してません・・・ポッ」
「では外の袋は私が記入しますんで、中のケースは福田さんでおねがいします」
「はい・・・ポッ・・・・・・・・んっ!?」
おっさんのウ○コがそんなに恐いか!
そりゃ恐い。
ミラクル(子猫時代)がおでこにウ○コ乗っけて走って来た時は恐かったもんなー。
今回は尿検査、血液検査、大腸検査、胸腹部超音波検査、腰椎レントゲンと盛り沢山。
ウェストは1cm減ってたけど、身長も5mm減ってたね。恐っ。
国保で無料検診+α(別料金)は人間ドック並です(先生談)。
自営業(国民健康保険)の人は相当オススメします。ってもう終わってますけど。
なんのはなしやねん。
2012年03月21日
白黒はっきりつけようやないかい...。
春は飲み会のシーズンですかな。
おぞましい二日酔いと絶好調を毎日交互に繰り返しております。
今日は絶好調の方。
先日、大学の同級生が沖縄に遊びに来て、お土産に『黒の招き猫』を頂きました。
もともとある『白の招き猫』も事務所開店の時に彼に頂いたもので、なんとかペアにしたかったとか・・・
なんて親切。
招き猫の入っていた段ボール箱に書かれてある説明文を転記します。
【招き猫の由来】
招き猫の置物を各家庭の玄関や商店の店頭に飾ることにより、開運招福、家運隆盛、商売繁盛をもたらすとされています。
白の招き猫は「福を招く」黒の招き猫は「病を防ぐ」黄金の招き猫は「運を開く」として、また左手をあげた招き猫は「お客」を招き、右手を上げたのは「お金」を招くものといわれ縁起物として広く愛用されております。 敬 白
ありがたい事に事務所にはホントに人がよく来て下さります。(酒ばっかり持って)
これからは儲かるのだろうか・・・
いや、ボチボチだろう。
おぞましい二日酔いと絶好調を毎日交互に繰り返しております。
今日は絶好調の方。
先日、大学の同級生が沖縄に遊びに来て、お土産に『黒の招き猫』を頂きました。
もともとある『白の招き猫』も事務所開店の時に彼に頂いたもので、なんとかペアにしたかったとか・・・
なんて親切。
招き猫の入っていた段ボール箱に書かれてある説明文を転記します。
【招き猫の由来】
招き猫の置物を各家庭の玄関や商店の店頭に飾ることにより、開運招福、家運隆盛、商売繁盛をもたらすとされています。
白の招き猫は「福を招く」黒の招き猫は「病を防ぐ」黄金の招き猫は「運を開く」として、また左手をあげた招き猫は「お客」を招き、右手を上げたのは「お金」を招くものといわれ縁起物として広く愛用されております。 敬 白
ありがたい事に事務所にはホントに人がよく来て下さります。(酒ばっかり持って)
これからは儲かるのだろうか・・・
いや、ボチボチだろう。
Posted by 脱力FP福田 at
11:57
│ファイナンシャルプランナー
2012年02月13日
筋肉痛の二日酔い…。
土曜日は縁あって『琉球凧』作りの指導を受けて来ました。
『3・11 揚げよう!希望の凧』in沖縄
宜野湾市の海浜公園で凧上げしようと言う話。
凧作りの指導をして下さったのが某大学の教授の方で、それはもう論理的かつ具体的な素晴らしいご指導でございました。
凧作りがあんなに楽しいものだとは知らなかった。
と言う事で来週くらい凧上げの練習してきます。
仲間に入れて欲しい人は連絡ください。
で、昨日は知人のお手伝い。
金武町まで行って来ました。
休日返上で働かないといけないぐらい貧窮しているわけではありませんが、一応しっかり手当は頂きました。
この富士宮焼きそばは本当に美味しいです。
死ぬほどうまいです。
家でも食べられる用に麺とソースを格安で分けてもらいました。
最高です。
誰にもあげないよ。
イオンとかユニオンとかにチョイチョイ出没するので発見したら是非購入をオススメします。
他の焼きそばは食べられなくなります。
ちなみに私の実家でもオヤジが日々焼いておりますので関西の方は是非そちらで!
さ・・・今日はお小遣い握りしめて飲みに出かけるか・・・
迎え酒、迎え酒・・・
『3・11 揚げよう!希望の凧』in沖縄
宜野湾市の海浜公園で凧上げしようと言う話。
凧作りの指導をして下さったのが某大学の教授の方で、それはもう論理的かつ具体的な素晴らしいご指導でございました。
凧作りがあんなに楽しいものだとは知らなかった。
と言う事で来週くらい凧上げの練習してきます。
仲間に入れて欲しい人は連絡ください。
で、昨日は知人のお手伝い。
金武町まで行って来ました。
休日返上で働かないといけないぐらい貧窮しているわけではありませんが、一応しっかり手当は頂きました。
この富士宮焼きそばは本当に美味しいです。
死ぬほどうまいです。
家でも食べられる用に麺とソースを格安で分けてもらいました。
最高です。
誰にもあげないよ。
イオンとかユニオンとかにチョイチョイ出没するので発見したら是非購入をオススメします。
他の焼きそばは食べられなくなります。
ちなみに私の実家でもオヤジが日々焼いておりますので関西の方は是非そちらで!
さ・・・今日はお小遣い握りしめて飲みに出かけるか・・・
迎え酒、迎え酒・・・
2012年02月08日
わらしべ長者…。
今まで内緒にしてきましたが、実は『わらしべ長者』やってます。
2010年の春に大学時代の同級生数名とスタート。
私が隣の骨董品屋さんで購入した1,000円のお人形(5,000円を1,000円に負けてもらって)からスタート。
これがスタートのお人形
福井、埼玉、滋賀、福岡、大阪など色々な場所で交換されて本日戻ってきました。
木彫りの工芸品ですね。
ガスライターが付いてます。
灰皿です。
(お部屋のインテリアに最適!南国情緒満点!タバコを吸われる方にオススメ!)
タバコの貯蔵庫も完備。
細工が美しい!
2年くらいかけてこれかい(笑)・・・実際の値打ちは知りませんが・・・
あきらかに利回りはマイナスです。・・・ホントは凄い代物かもしれませんが・・・
ここらで参加者の送料分くらい値打ちのあるものをゲットして次にバトンしなければ...(汗)
そんなわけで、お願いします!
誰か~!
なにかと物々交換してくれませんか!
私を男にしてくれませんか!
言いだしっぺの責任を果たさせてくれませんか!
ハアハアハアハアハアハア…
心優しい方の連絡お待ちしておりますw
2010年の春に大学時代の同級生数名とスタート。
私が隣の骨董品屋さんで購入した1,000円のお人形(5,000円を1,000円に負けてもらって)からスタート。
これがスタートのお人形
福井、埼玉、滋賀、福岡、大阪など色々な場所で交換されて本日戻ってきました。
木彫りの工芸品ですね。
ガスライターが付いてます。
灰皿です。
(お部屋のインテリアに最適!南国情緒満点!タバコを吸われる方にオススメ!)
タバコの貯蔵庫も完備。
細工が美しい!
2年くらいかけてこれかい(笑)・・・実際の値打ちは知りませんが・・・
あきらかに利回りはマイナスです。・・・ホントは凄い代物かもしれませんが・・・
ここらで参加者の送料分くらい値打ちのあるものをゲットして次にバトンしなければ...(汗)
そんなわけで、お願いします!
誰か~!
なにかと物々交換してくれませんか!
私を男にしてくれませんか!
言いだしっぺの責任を果たさせてくれませんか!
ハアハアハアハアハアハア…
心優しい方の連絡お待ちしておりますw